一年半くらい前から髪を伸ばしていて、最近かなり伸びたので夜会巻きを始めた。
実は、夜会巻きがしたくて髪を伸ばし始めたようなものなのだ(NHK朝ドラ「純と愛」の富士子さんがかっこよかったから)。
で、こんな道具で挑戦。ドラッグストアで買ったもの。

初めてこれを見たとき、どうやって使うのか全然わからなかった。
実際、夜会巻きというのは、ゴムやバレッタが表に見えないので、どうして髪がまとまっていられるのか不思議な髪型だと思う。
ただ残念なことに、この道具では私の髪質には不十分で、スルスルほどけてきてダメ。
夜会巻きのテクニックについて、あらためてネットで調べて研究すると…
美容師さんやアクセサリーショップはもちろん、個人のブログでも上手に作るコツとかが紹介されていたりして、ありがたいことこの上ない。
これを見て、私もゴムを使って夜会巻きを作ることにした。
さらに、道具もヘアアクセサリー専門店で新たに購入。

写真の一番上がフィンガースティック。
その左が8本足の夜会巻きコーム。
専門店で買うと、少々高いがさすがに使いやすく、特にフィンガースティックはがっつり留まる。
指で押さえているような安定感、と書いてあったけど、確かにその通り。
そして、髪に刺すときにはスルッと入るので、ギシギシ引っ掛かるような負荷もかからない。
ゴムで縛ったあとぐるぐる巻いて、その巻きのメイン部分をフィンガースティックで留め、その上の毛先に近い部分を8本足のコームで留める。
この二つ使いで大体OKで、夜会巻きらしき頭ができるようになった。
成功率10%→50%に上昇(まだ低いが)。
夜会巻きは、パーティー用みたいなネーミングだが、小さくまとまって崩れないから、実は仕事用に最適だと思う。
髪を後ろでひとつに結わえるだけだと、うつむいた時なんかにしっぽ部分が肩や首にかかってうっとうしかったのだが、夜会巻きにすると少々頭を振ったくらいでは全く崩れない。
ロングは手入れが面倒だけど、いろいろアレンジが楽しめそうなので、もうしばらくは伸ばしたままにしようと思う。
posted by じょあろ at 16:50| 北海道 ☔|
Comment(0)
|
その他
|

|